ITコンサルタントとは?Sier・SE・営業との違いをわかりやすく解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
ITコンサルタントとは
ITコンサルタントに興味がある人

ITコンサルタントに興味あるけど、実際どんな職種なのかいまいちわからない…SEや営業とはどう違うの?

この記事では、ITコンサルタントの役割や仕事内容について、実際にITコンサルタントの業務経験がある筆者が、実体験に基づき詳細を解説しています。

この記事を読めば、ITコンサルタントと他の職種との違いも含めて具体的に理解し、ITコンサルタントへの転職成功率が高まります。

未経験からコンサルへ転職するのに最適な転職エージェント

コンサルタント転職に特化した転職エージェント「MyVision(マイビジョン)」が最適です。

MyVision

\ 完全無料・1分で登録 /

  • 元コンサルが何度も模擬面接してくれるから内定獲得率が上がる!
  • 4,000以上のコンサル求人を保有!
  • 独自作成したWebテスト対策を無料で受け放題!

今なら「BCG出身者が作成したコンサル面接の想定問答集」が無料でプレゼントされます。

\ 完全無料・1分で登録 /

  • 元コンサルが何度も模擬面接してくれるから内定獲得率が上がる!
  • 4,000以上のコンサル求人を保有!
  • 独自作成したWebテスト対策を無料で受け放題!

今なら「BCG出身者が作成したコンサル面接の想定問答集」が無料でプレゼントされます。

目次

ITコンサルタントとは?

ITコンサルタントという言葉自体には明確な定義はなく、文字通り「IT」と「コンサルタント」を組み合わせた造語です。

「コンサルタント」とは「クライアントの問題解決を支援する人」を意味します。

「IT」はコンサルティングと組み合わせて利用する際、クライアントの問題解決を行うためのソフトウェア開発やサービスの利用等を指します。

ITコンサルタントとは、問題の解決策の一つとしてITを活用し、ITによる問題解決を支援する人と読み替えられます。

ITコンサルタントが求められる背景

近年のデジタル化推進やグローバル化の大きな流れの中で企業は生き残っていくために多くの大企業の経営者は経営の舵取りに苦労している状況です。中には高度な専門知識等が求められる等、自社だけでは解決が困難なテーマも存在します。

また、組織再編を伴うような大規模な業務改革や他社との連携については、多くのステークホルダーや社員のモチベーションに関わる問題等が発生しえます。

その際、外部の専門家に支援を仰いだほうが改革がうまくいく側面も多く存在するでしょう。そこでコンサルタントの出番となるわけです。

コンサルタントはクライアントが抱える問題を把握し、原因を特定して解決案を策定します。そして、クライアントによる解決策の選択を支援し、実行結果を評価します。

ITコンサルタントの仕事

ITコンサルタントの活動領域は大きく以下の3段階に分かれています。

  • 戦略領域:経営戦略に基づくIT戦略の立案等
  • 業務領域:デジタル化に伴う業務プロセスの改革等
  • IT領域:システム企画やITインフラの整備等

ただし、問題の原因がIT以外の分野と関わっていることが多くあります。そのため、必要に応じて、人事や会計等、他の業務領域を専門としている経営コンサルタントとコラボレートして問題解決を推進していくことも必要です。

ITコンサルタントは戦略策定をはじめ、システムの企画から開発まで一貫して関わることもあれば、IT戦略の策定等の上流部分だけ関与するというケースもあります。

また、システム構築プロジェクトを成功に導く難易度の高さから、PMOとしての支援への期待も近年高まっています。

ITコンサルタントの仕事の例:戦略策定

ITンサルタントというキーワードを聞き、多くの方がはじめに連想するIT戦略策定の仕事内容について紹介します。

ここでは、グローバルでグループ企業を持ち、事業を展開する通信会社の例を用いながら仕事内容について見ていきます。

プロジェクトの背景

ERPパッケージソフトやクラウドの導入は変わらず需要があり、グループ会社やグローバルレベルでのシステム統合や連携を図ろうとする企業が増加。

そういった背景を受けて導入するも、それらを活用するだけでは企業や国をまたがったグループ会社・グローバルレベルの全体最適化ができていないという課題が発生。

プロジェクト内容

上記背景から、課題の原因を分析を行った結果、IT導入の前提となるIT戦略やIT予算の策定が個社別に行われていたためであることが判明。

そのため、グループ会社を統括する持株会社のIT企画部門にて実施するグループ全体のIT戦略策定をITコンサルタントが支援。

グループで共用できるシステムについては共通化する方針を定め、各社のIT予算を割り振り、執行状況を管理できるようプランを策定した。

なお、グループで共用するシステムとは例えば、経理・会計システムやメール等の情報共有グループウェアやネットワーク、セキュリティ等のインフラ等であると定義し、各社の個別業務システムについては各社にIT戦略策定を任せる方針とした。

これらはほんの一例で一部内容の紹介です。こういった複雑かつ難易度の高い経営課題に対して、 ITコンサルタントが解決を支援します。

ITコンサルタントの仕事内容に関しては、以下の記事で詳細を解説しています。

ITコンサルタントの役割

ITコンサルタントの役割は大きく分けて以下の3つの役割を併せ持っていると言えます。

問題解決タイプクライアントの問題を把握して、IT戦略の立案やシステム化構想の企画等を行い解決に向けてリード。
ファシリテータータイプクライアントの様々な利害関係者を調整、問題を特定してクライアント自身での解決策を実行できるよう、PMOのような立場で支援。
エキスパートタイプ特定の業務やIT領域について高い専門性をもち、それを軸にクライアントの事業戦略や業務プロセスの改革、プロジェクトの実行をSMEのような立場で支援。※SME: Subject Matter Expertの略(特定分野の専門家)
問題解決タイプクライアントの問題を把握して、IT戦略の立案やシステム化構想の企画等を行い解決に向けてリード。
ファシリテータータイプクライアントの様々な利害関係者を調整、問題を特定してクライアント自身での解決策を実行できるよう、PMOのような立場で支援。
エキスパートタイプ特定の業務やIT領域について高い専門性をもち、それを軸にクライアントの事業戦略や業務プロセスの改革、プロジェクトの実行をSMEのような立場で支援。※SME: Subject Matter Expertの略(特定分野の専門家)

これらの役割を全てこなせる人材はなかなか存在しないため、どこかに強みを持つコンサルタントと協業して、活動するケースが一般的です。

ITコンサル会社とSierとの違い

ITコンサルティング会社とSIerの大きな違いは、対象とする仕事の内容ももちろんですが、どのフェーズから案件に関与しているかが一番の大きな違いです。

ITコンサルティング会社は最上流の戦略策定から参画する一方で、SIerは実際のIT導入の実行フェーズとなる要件定義フェーズから参画する形となります。

ITコンサルティング会社が作成を支援したRFPに対して、SIerは提案書を作成し案件を獲得して行く形をとります。

フェーズITコンサルティング会社SIer
構想策定
フェーズ
IT戦略策定経営戦略を基にIT戦略を策定。関与しない
システム化構想策定IT戦略を基に個別の業務領域にかかるシステム化構想を策定。
ソリューション・
ベンダー選定
具体的にどのソリューションを導入するか、導入するITベンダーはどこが最適か、RFPを作成し評価・選定を支援。
システム導入フェース要件定義クライアント側に立って、PMOやSMEとしての立場でシステム導入を支援。主体となって担当・推進
設計原則は関与しない
開発・構築
テスト
運用・保守必要に応じて運用の効率、改善のためのコンサルティングを実施。

尚、会社によっては、例えばSAP導入案件等においてはITコンサルティング会社がSIerと同じ立ち位置で案件を推進するケースもあります。

ITコンサルティングと親和性が高くシステム導入の難易度が高い領域に関しては、そのまま実行フェーズでSIerと同じ立ち位置でITコンサルティング会社がプロジェクトに参画ことになります。

ITコンサルタントとSEの違い

ITコンサルタントは実際のシステム導入作業は実施しないケースがほとんどです。

ただし、SAP導入案件等大規模なパッケージを導入するPJではITコンサルタントも導入作業に関与します

ITコンサルタントは課題解決に向けて論点を整理し、解決のためにクライアントのマネジメント層を巻き込んで解決を図っていく働き方が中心です。そのため、ロジカルシンキングやパワーポイントを使ったドキュメンテーションスキル、プレゼンテーションスキル等が必須で求められます。

一方で、SEはシステム導入を行うことが主な役割です。上位ロールであればプロジェクトマネジメントスキルが求められますが、リーダーやメンバークラスでは、システム導入や開発に際して必要となる技術的知識や、要件定義書・設計書等をまとめるドキュメンテーションスキルが必須で求められます。

ITコンサルタントと営業の違い

営業は実際にコンサルティング案件のデリバリーをしませんが、ITコンサルタントはデリバリーをしながら営業活動をするという側面がある点が一番の大きな違いです。

ITコンサルタントはマネージャー以上になるとセールスのKPIが評価に盛り込まれるのがコンサルティングファームにおいては一般的です。

そのため、ITコンサルタントという役割であっても通常のデリバリーをこなしながら、営業を行うことが求められます。

ITコンサルタントは現場に入り込み、クライアントの課題解決に向き合っているため、リレーション構築や他の案件に繋がる課題を発見できる点で優位性があります。

マネージャー以上のコンサルタントは新規案件獲得に向けてフットワーク軽く活動していく必要があります。ITコンサルタントは明確に営業活動をしているというよりは日々のデリバリーの延長に営業活動が含まれているとも言えます。

一方で、営業はクライアントの課題解決に向けて日々リレーションを構築しながら提案活動を行いますが、コンサルティング自体は行いません。また、セールスのKPIもITコンサルタントより大きな金額となることが多いです。

外資系の場合は、日々の営業管理(1日に何件新規開拓に関わるメールを送付したか等)が厳格に求められる傾向もあります。当然ですが、営業なので売上目標が達成できないと全く評価されない点がITコンサルタントと比較してシビアな点と言えます。

ITコンサルタントとERPコンサルタントとの違い

ERPコンサルタントは、企業の基幹業務システムであるERP(Enterprise ResourcePlanning)の導入や運用を専門とするコンサルタントです。

ITコンサルタントとERPコンサルタントでは専門分野の深さが異なります。ITコンサルタントは幅広いIT分野を扱うのに対し、ERPコンサルタントは、ERPシステムに特化した知識と経験を有しています。

ERPコンサルタントの主な業務は以下です。

ERPコンサルタントの業務
  • 企業の業務プロセスを分析し、ERPシステムの導入によって業務効率化やコスト削減を実現するための提案
  • ERPシステムの導入後、運用サポートや改善の提案

ITコンサルタントは、ERPシステム以外にも、CRM(顧客関係管理)、SCM(サプライチェーンマネジメント)、BI(ビジネスインテリジェンス)など、様々なITシステムの導入や運用を支援します。一方、ERPコンサルタントは、ERPシステムに特化した専門知識と経験を活かし、企業の基幹業務の効率化に貢献します。

ITコンサルタントの1週間のスケジュール例

ITコンサルタントの1週間のスケジュールは、プロジェクトの内容や進行状況によって大きく異なります。一般的なスタッフ層のイメージ例を以下に示します。

月曜日

09:30-10:00日次のメール、チャットのチェック。すぐ返信できるものはその場で返信。
10:00-11:00今週実施タスクの棚卸しを実施。
11:00-12:00週始めのチームミーティング。先週の進捗の確認と今週の動き方の設定。
13:00-15:00プロジェクトのシステム化構想策定に向けた論点整理作業。チームメンバーとのブレインストーミング。
15:00-18:00ドキュメント作成。会議の議事録やシステム化構想資料のスケルトンを作成し、メンバーへレビュー依頼。

火曜日

09:30-10:00日次のメール、チャットのチェック。すぐ返信できるものはその場で返信。
10:00-12:00技術調査。新しいベンダーソリューションやクラウド技術の評価。
13:00-15:00社内ワークショップ。チームナレッジ向上のための過去に実施した案件のケーススタディ共有。
15:00-16:00週次定例に向けた内部進捗状況の確認。
16:00-17:00週次定例資料作成とレビュー依頼。
17:00-18:00現場訪問。クライアントのオフィスにて実際の業務観察とインタビュー。

水曜日

09:30-10:00日次のメール、チャットのチェック。すぐ返信できるものはその場で返信。
10:00-12:00クライアントとの定例会議。プロジェクト進捗報告とフィードバック受領。
13:00-17:30現場訪問。クライアントのオフィスにて実際の業務観察とインタビュー。

木曜日

09:30-10:00日次のメール、チャットのチェック。すぐ返信できるものはその場で返信。
10:00-12:00構想策定資料の一部パートのパワポ資料作成。
13:00-15:00クライアントIT部門と打ち合わせ。現行システム確認や技術的な議論。
15:30-17:30構想策定資料の一部パートのパワポ資料作成完了し、内部レビュー依頼。

金曜日

09:30-10:00日次のメール、チャットのチェック。すぐ返信できるものはその場で返信。
10:00-12:00前日のパワポ資料の修正を実施し、内部レビュー完了。
13:00-15:00クライアントとの会議。構想策定資料のスケルトン説明と一部パート内容について説明。
15:30-17:30自己研鑽の時間。新しい業界知識の学習やAWS資格の勉強。

以上のスケジュールは一例ですが、ITコンサルタントの日々は多岐にわたる課題に対応するため、非常に多忙かつ多様な活動が求められます。

ITコンサルタントには向いていない人

ITコンサルタントはビジネススキルが飛躍的に高まる・やりがいがある等魅力の多い職種ですが、全ての人にオススメできる訳ではありません。

業務の性質上、ITコンサルタントには不向きな人も存在します。

実際にITコンサルタントを経験した立場からすると、以下の特徴にあてはまる人はITコンサルタントは向いていないためオススメしません。

ITコンサルタントには向いていない人
  • 知的好奇心がない
  • 柔軟性がない
  • 受身な姿勢

ITコンサルタントに転職すると後悔する人やきつい・ついていけないと感じる人の特徴については、以下の記事でも解説しています。参考にしてください。

未経験からITコンサルタントに転職するのに最適な転職エージェント

コンサルタント転職に特化した転職エージェント「MyVision(マイビジョン)」が最適です。

MyVision(マイビジョン)は創業以来一貫してコンサル未経験からのコンサル転職に特化しています。

実際、MyVision(マイビジョン)が支援して転職した求職者のうち90%がコンサル業界未経験者です。

MyVision(マイビジョン)が未経験からのコンサル転職に強い理由は以下です。

MyVision(マイビジョン)が未経験からのコンサル転職に強い理由
  • 大手の転職エージェントが面談実施回数平均2回に対し、MyVision(マイビジョン)は面談を平均7回実施し、求職者を丁寧に支援する
  • 大手の転職エージェントでは行っていない模擬面接を何度も実施している
  • BIG4といった外資系コンサルティングファームやアクセンチュア等、有名なコンサルファーム出身のエージェントが支援してくれる

未経験からコンサルへの転職を検討するなら必ず利用すべき転職エージェントです。

\ 完全無料・1分で登録 /

  • 元コンサルが何度も模擬面接してくれるから内定獲得率が上がる!
  • 4,000以上のコンサル求人を保有!
  • 独自作成したWebテスト対策を無料で受け放題!

今なら「BCG出身者が作成したコンサル面接の想定問答集」が無料でプレゼントされます。

\ 完全無料・1分で登録 /

  • 元コンサルが何度も模擬面接してくれるから内定獲得率が上がる!
  • 4,000以上のコンサル求人を保有!
  • 独自作成したWebテスト対策を無料で受け放題!

今なら「BCG出身者が作成したコンサル面接の想定問答集」が無料でプレゼントされます。

まとめ

以上、ITコンサルタントについて解説しました。改めてまとめると以下の通りです。

ITコンサルタントとは問題の解決策の一つとしてITを活用し、ITによる問題解決を支援するコンサルタント。
ITコンサルタントの仕事経営戦略に基づくIT戦略の立案等
デジタル化に伴う業務プロセスの改革等
システム企画やITインフラの整備等
ITコンサルタントの役割クライアントの問題を把握して、IT戦略の立案やシステム化構想の企画等を行い解決に向けてリードする。
ITコンサル会社とSierとの違いITコンサル会社は最上流の戦略策定から参画する。
SIerは実際のIT導入の実行フェーズとなる要件定義フェーズから参画する。
ITコンサルタントと営業の違い営業は実際にコンサルティング案件のデリバリーはしない。
ITコンサルタントはデリバリーをしながら営業活動をする。
ITコンサルタントとSEの違いITコンサルタントは実際のシステム導入作業は実施しないケースがほとんど。
一方でSEはシステム導入作業を管理・推進する。
ITコンサルタントとは問題の解決策の一つとしてITを活用し、ITによる問題解決を支援するコンサルタント。
ITコンサルタントの仕事経営戦略に基づくIT戦略の立案等
デジタル化に伴う業務プロセスの改革等
システム企画やITインフラの整備等
ITコンサルタントの役割クライアントの問題を把握して、IT戦略の立案やシステム化構想の企画等を行い解決に向けてリードする。
ITコンサル会社とSierとの違いITコンサル会社は最上流の戦略策定から参画する。
SIerは実際のIT導入の実行フェーズとなる要件定義フェーズから参画する。
ITコンサルタントと営業の違い営業は実際にコンサルティング案件のデリバリーはしない。
ITコンサルタントはデリバリーをしながら営業活動をする。
ITコンサルタントとSEの違いITコンサルタントは実際のシステム導入作業は実施しないケースがほとんど。
一方でSEはシステム導入作業を管理・推進する。

ITコンサルタントに興味がある人は参考にしてください。

SNSでシェア
  • URLをコピーしました!
目次